バウムクーヘンとアイスの食べ方|夏にぴったりの贅沢スイーツならパティスリー ザ・エレン

バウムクーヘンとアイスの食べ方|夏にぴったりの贅沢スイーツならパティスリー ザ・エレン

 

mainvisual

 

なぜ相性抜群?アイス×バウムクーヘンの魅力

 

ふんわりとしたバウムクーヘンと、なめらかなアイスクリーム。
食感と温度のコントラストが生み出すこの組み合わせは、まさに夏のご褒美スイーツ。

例えば、ハードタイプのバウムを10秒ほど温めてからアイスを添えると、外はカリッ、中はしっとり。アイスがとろける瞬間が至福です✨

 

組み合わせるアイスは、以下のような選び方がおすすめ!

🥚バニラ → 定番の万能タイプ。素材の甘みを引き立てます◎

🍓マンゴーやベリー → ソフトタイプに合わせると爽やかさが際立ちます◎

 

おすすめの食べ方・アレンジ3選

 

バウムクーヘンとアイスの組み合わせ例

 

① のせるだけ簡単!見た目にも可愛いアレンジ

お皿にバウムを置いて、スプーンでくるんと丸くしたアイスをオン。
冷たいアイスがバウムに少しずつ溶けて、ひとくちごとに味が変わっていきます。

 

② 温×冷でとろける!ハードタイプを温めて

電子レンジで10〜15秒温めたハードタイプは、表面が香ばしくなり、アイスとの温冷バランスが絶妙に。
まさに「外サクッ、中ふわっ」の食感に。

 

③ 3種の「時のなる木」食べ比べ+アイスで自由に楽しむ

パティスリー ザ・エレンの「時のなる木」は、ソフト/ハード/ビターの3種。
それぞれに合うアイスを組み合わせて、家族や友人と食べ比べするのもおすすめです。

 

冷蔵庫で保存OK!でも、食べる前には“常温”がベスト

 

バウムクーヘンは冷蔵保存ができるため、夏場でも安心。
ただし、お召し上がりの前には常温に戻すのがポイントです☝️

冷えていると本来の食感や香りが十分に感じられないことも。
30分〜1時間ほど室温に置くことで本来の風味が引き立ちます。

「冷やして保存、食べるときは常温」が、いちばん美味しく楽しめるコツです!


まとめ|バウムクーヘンとアイスで楽しむ、夏のおやつ時間

 

暑い夏にぴったりな、バウムクーヘンとアイスの贅沢な組み合わせ🍨
自分へのご褒美に、または大切な方への贈り物に――
この夏は、パティスリー ザ・エレンの「時のなる木」で、ちょっと特別なおやつ時間を楽しんでみませんか?

 

ブログに戻る